2か月ぶりだけどしれっと更新。あーマジックしてー。

http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/darkascension/cig#

闇の隆盛古スポイラーが公開されましたね。
とりあえず気になるのは↓

町民の結集、未練ある魂
→トークンデッキの新戦力。2T結集→3T出没or未練ある魂→4T美徳or名誉×2で鼻血で る。ラチェられたらもっと鼻血出る。

忠実な聖戦士
→不死じゃない不死。人間ビートの2マナ域に。

天啓の光
→エンチャントわるよー

スレイベンの守護者、サリア
→人間ビートの(r 下の環境でもいけるか?こいつと撤廃者フル積みとか楽しそう。

スレイベンの破滅預言者
→トークンデッキの3マナは大渋滞。トラフトが減ってきたら接合者の代わりに1枚くらい入れてもいいかも。

スレイベンの異端者
→人間(r オンスのクレリック思い出した。でもこいつタップかー。

巧みな回避
→帰ってきたひずみの一撃。青黒感染にどうぞ。

嵐縛りの霊
→クロッカーとしては優秀・・・かも。

思考掃き
→ルーン唱え系のデッキに入るんじゃなかろうか。

黒猫
→ネズミは強かったねぇ・・・。こいつは殺してもらえないと思う。

ゲラルフの伝書使
→3マナ本体4点+クリーチャー(除去体制あり)。自分で使うと強く感じないけど使われたらめっちゃ腹立ちそう。いや、普通に強いか。

墓所這い
→優秀なウィニーでありながら同時に悪いこといろいろできそうな。

悲劇的な過ち
→新1マナタフ1除去。陰鬱が怪しい気もするけど及第点は超えているような。ところで1マナハンデスはないんですねそうなんですね。

覚醒舞い
→こっちは陰鬱しないと及第点以下。しても接合者以下なのは気のせいか。とりあえず墓所這いと組み合わせてみるべ。

炉の小悪魔
→悪くない。悪くないけどゴブリンじゃないんですかヤダー。

地獄乗り
→赤英雄と4マナ域を争いそう。赤白トークンで横に並べてから出してもよさそう。白英雄ならもっとよさそうだが。関係ないけどなだれ乗りと構図似てない?

月の帳のドラゴン
→カッコイイ。それだけ。

しがみつく霧
→fog系としては優秀なんじゃなかろうか。今の時代にターボフォグ組めるかは別として。

夜明け歩きの大鹿
→マナブーストになる優秀な子。自力でブーストできるあたりがエミリーとの違い。マナを浮かしておかないとただのクマー。ケッシグに入るか?あ、俺はエミリーの方が好きです。

絡み根の霊
→単体でみると普通に強カード。ただ、入るデッキあるか、これ?せめて狼だったならと思わずにいられない。

戦墓の隊長、ドラグスコルの隊長、流城の隊長、常なる狼
→隊長軍団。いずれもロードとして十分な性能。M12のがっかりロードたちはなんだったんだろう。呪禁付与だけ異様に強い気がするのは気のせいじゃすまされないの。

イニストラードの君主、ソリン
→どーせ今回の初動最高値カード。色の割に能力がビート寄りだから意外と使いづらいかも。とりあえず-6はロマンだといっておく。

墓堀の檻
→レガシー民を中心に騒がれてるカード。無色1マナなのが気に入られない最大の原因ぽい。スタンだと殻と太陽券に刺さるくらいか。サイドに1-2枚はほしい・・・かもしれない。

重いつるはし
→イニストの装備の名前はやる気がなさすぎると思うの。

大天使の霊堂
→バジリスクカラー製造装置。と思いきや全体に付与できるのか。横に並べるデッキでつよいかもねかもね。


うーん、使いそうなものはコモン・アンコに集中してそうなのでお財布はそこまで痛まないかも。4枚確保したいレアとかゲラルフと墓所這いくらいだしなぁ。
とりあえずソリン使う白黒トークンと、青黒ゾンビデッキでも考えながら発売を待つとしましょうかね。

コメント

ベジータ
2012年1月24日14:03

考えてるデッキの筆頭が俺と同じなんですがwww
まぁトークンデッキは白濃いめのドランカラーになりそうですが。
青黒ゾンビは結構戦えそうで楽しみです。
頑張って赤黒吸血鬼も組みたいです!