続:カードショップ「勝てる屋」に行ってきました!
続:カードショップ「勝てる屋」に行ってきました!
続:カードショップ「勝てる屋」に行ってきました!
※前回の続きです。

(写真1枚目:レジとお店のスタッフさん達)

●デュエルスペース
お店の中で一番面白かった(?)のは、なんといってもデュエルスペース。
なんと靴を脱いで上がる座敷式!
(写真2枚目:カーペット敷きのデュエルスペース)
このスタイルは初めて見ました笑
くつろぎながらプレイでき、まるで友達の家でやっているかのようw
このデュエルスペースでの対戦はぜひ一度体験してみてもらいたいですね。
昨日はモリカツさんもお客さんに混じりフリープレイをしていました。

●トーナメント
昨日はオープニングイベントということで、3回戦スイスドローのスタンダードトーナメントが開かれました。自分もこの前から1mmもいじってない緑白トークンで参加。以下簡単なレポ。例によって記憶はあいまいですw

R1 vs赤単バーン
一戦目:1T目から流城の貴族で攻めてくる相手に対し、対処がやや遅れる。赤白剣持った十字軍を白祭殿からのマイアトークンで相打ちするも次Tにまさかのカルドーサフェニックス降臨。スピリットトークンが出せず負け。

二戦目:初手機を見た援軍キープ。しかし白英雄を立て続けに四肢切断され、相手のライフがこちらを下回り続ける。赤祭殿にリング→レスポンスで赤祭殿起動→自分のトークンを対象に取らざるを得なくなる、というポカミスもあり負け。

R2 vs 緑白トークン
同系対決。同系はじめてなんだけどどうしたらいいのかわからんw

一戦目:同系なので立ち上がりはほぼ同じ。名誉、美徳を多く置けたため同じ数展開しても質で勝る。相手ガラクセットもスピリットで空から殴って処理して勝ち。

二戦目:サイド全く考えてなかったからとりあえずビーストだけ抜いてリング、帰化に交換。序盤こっち優位に動くも、相手はしっかりサイド考えてて機を見た援軍から立て直す。続けて霊誉の僧兵展開で場があちらに傾く。しかたなく白祭殿→マイアトークンで僧兵は処理。そのあとはやはり名誉を多く置いて勝利。

三戦目:時間が余ったので三戦目。旅人、白英雄を立て続けに展開し優位になるも最後の最後で相手まさかのオーバーラン。一瞬で死にましたw

3R vs 緑白人間
身内対決wここんところ身内対決率高いなw

一戦目:相手1Tマナバード→2T十字軍に対し土地2枚キープがたたり旅人と名誉しか展開できない。3枚目の土地を置くころにはライフは1に;しかし3枚目の土地→リングから何とか立て直す。最序盤においた名誉、美徳が効いてきて十字軍と相打ちできる警戒スピリットトークンで場を盛り返す。何とか殴りきり勝ち。

二戦目:わずか4ターンしかマジックをプレイさせてもらえなかったw 1Tマナバード→2T十字軍→3T天使の運命→4T 12ダメージ→5T 死亡 これは無理ww

三戦目:やはり1Tアヴァシン→2T十字軍→3T天使の運命。残ライフ8まで追いつめられるもサイドインしたDoJが間に合いギリギリで場を一掃。旅人からのスピリット→白英雄でなんとか殴り勝ち。

というわけでなんとか2-1でした。ざっと見た感じでは、とにかく白緑ビート系が増えましたね。全体(16名)に5名以上いたんじゃないかな?これもGP広島の影響でしょうか。今後は
①DoJのメイン採用:1Tマナクリーチャーがあるぶん、どうしても他のデッキより展開が遅れるのでデイジャはメイン2-サイド1くらいにしてもいいかな。
②接合者→機を見た援軍?:接合者は単純に戦力として申し分ないんだけど、ほぼ毎回サイドアウトする。ゴーレムと本体がそれぞれ名誉、美徳のどっちかにしか修正されないのがいまいち。それでも先制+警戒4/4くらいになると強いんだけど、援軍のほうがライフレースをひっくりかえせる分安心感が強いし、メインに2積むとサイドのスペースが空く。どうしたものか。
③ビーストのメイン不採用:緑白が多いとビーストを打つ方がデメリットになることが多い。十字軍はリングでも対処できるし、墨蛾はスピリットでも対処できるのでメインリング3、デイジャ2 サイドビースト1-2、帰化1-2くらいでいくかな。
という方向で調整していこうと思います。

「勝てる屋」の話に戻りますが、勝てる屋では毎週様々なトーナメントを開いているみたいです。特に平日のトーナメントは19:00-なので社会人にはうれしいところです笑
PWPもあることだし、もう少しコンスタントに大会出たいですね。
(写真3枚目:トーナメント予定表)


●その他
勝てる屋のデュエルスペースで親子でマジックしている人や(おそらく)彼氏彼女でマジックしている人を見ました。なんていうか、マジックの裾野が広がっている感じがしてほっこり。もっとこういう人たちが増えて、マジックで遊べる場所が増えていくといいなぁと思いました。

最後に、勝てる屋さんのHPです↓

http://www.kateruya.com/index.html

前回も書きましたが、雰囲気が本当にいいお店なのでお近くにお住まいの方は是非行ってみてくださいな。

コメント

モリカツ
2011年11月4日15:08

勝てる屋店主モリカツです。

素晴らしいブログでスタッフ一同感激でした!!
これからも勝てる屋をよろしくおねがいします♪

aqua
2011年11月4日16:55

>モリカツさん

ご閲覧ありがとうございます。また、昨日は写真撮影など快諾してくださりありがとうございました!今後も時間があるときは勝てる屋に寄りたいと思いますのでよろしくお願いします!