Newφ:おおざっぱな感想
2011年5月14日 TCG全般いよいよニューφが発売になりましたね^^
ってことで、今日は会社の先輩・同期×6人でシールド戦をやりました!
・・・パックはニューφ×6だけどwwww
すっげーカオスな環境でしたww
クリーチャー全然たりねーしハンドφマナだらけになるしゴーレムつえーしww
今日一番のトピックは、タリスマンがとにかく優秀だったことですかね?
若干遅めの環境なので、3ターン目から毎ターンライフゲインで圧倒的なライフアドがとれます。
これ一個だけで5~10点程度のライフを水増しすることも珍しくないw
傷跡とかをちゃんと混ぜたらもう少し割られやすくなるとは思いますが;
さて、実際に使ってみてスポイラーだけじゃわからなかった部分も多少見えてきたのでニューφについて思ってることをつらつら書こうかと↓
①ファイレクシア・マナ
最初にこのメカニズムを見たときは「無条件でどんなデッキでも唱えられるなんて、カラーパイも糞もあったもんじゃない!」と萎えたものでしたが、実際に使ってみると”ライフ2点”っていうのがかなり絶妙な設定で全然ありだと思いました。
今日使ってみての印象ですが、クロックをかけられているときなどライフ2点は払えない(払いたくない)場合が多く、色構成を無理してφマナを入れたりすると手札で腐る可能性が結構高いです。
スタン構築でも事情はあまり変わらず、φマナスペルはそもそも効果が弱いこともあり、「黒単に青φのカードをいれる」みたいな、色を無視するための使い方はあまりされないんじゃないかと。
もちろんライフを供給できればそういう使い方も全然ありだと思いますが、それはそれである程度専用の構築が必要になるわけでデッキの個性を殺すことにはならないと思います。
「どの色のデッキでも使える」ことよりも「マナ/ライフのどちらでも払える」点が魅力のメカニズムなのかなと感じました。
大礼堂のスカージみたいに、ビートがスピードを上げるためにライフ2点払う使い道が一番よさそうな気がします。
・・・レガシーとか下の環境いくとまた事情は全然違うと思いますが(つまずきとかつまずきとかつまずきとか);
②感染
ファイレクシアをフィーチャーしたセットのはずなのに、感染はほとんど強化されなかったorz
感染というメカニズムが大好きな自分としては悲しいことです;;
現在メインで使っている青黒感染も期待してたほど強化できそうにない(泣)
やっぱり感染クリーチャーが5色に散ってしまったのが原因かと(っていうか2マナ2/1感染がなんで白なんだorz)。
及第点の感染カードはぎらつかせのエルフくらいでしょうか。
φマナのメカニズムが感染とかみ合ってないのも辛いところです。
さらに、赤白剣がφ十字軍にかみ合わないのも残念;
③増殖
非常に残念感漂う感染に対し、
テゼレットの計略:3マナ2ドロー+本体火力+テゼの忠誠度補充
電位の負荷:火力→コスの最終奥義につなげる
など、増殖は期待が持てそうなカードが増えました。
とりあえず計略は青黒感染で留め金と居場所を争いそうです^^
④レアリティ
傷跡や包囲戦と比べて、神話/レアに強力なものがそんなに多くない一方、コモン・アンコに強いものがそろっていると思います。
強い神話(カーン、剣、)がほぼ1枚刺しで十分だろうということもあり、今回はBOX購入は見送ってシングルで集める方向で行きそうです。
・・・あとどうしても言いたいことが一つだけ。
覇者ジョー・ガディーンがレアで殴打なんとかとかなんとか抹消者が神話なのはなんでじゃぁぁあ!!
や、これ今更ですけど個人的にはかなり憤慨ですよ。
「神話レアは強いカードってわけじゃない。ストーリー上重要なカードが神話になるんだ(キリッ」
とかどの口が言ってんだって感じです。
もう素直に「壊れたカードを封入率低くして入れることでパックの売り上げを伸ばしたいんだ」って言えばいいのに(`Д´)
神話レアについては多々思うことがあるのでまたそのうち書くと思います;
最後文句で終わってしまいましたが;
明日からは個々のカードの感想でも書いていこうかなと思います^^
ってことで、今日は会社の先輩・同期×6人でシールド戦をやりました!
・・・パックはニューφ×6だけどwwww
すっげーカオスな環境でしたww
クリーチャー全然たりねーしハンドφマナだらけになるしゴーレムつえーしww
今日一番のトピックは、タリスマンがとにかく優秀だったことですかね?
若干遅めの環境なので、3ターン目から毎ターンライフゲインで圧倒的なライフアドがとれます。
これ一個だけで5~10点程度のライフを水増しすることも珍しくないw
傷跡とかをちゃんと混ぜたらもう少し割られやすくなるとは思いますが;
さて、実際に使ってみてスポイラーだけじゃわからなかった部分も多少見えてきたのでニューφについて思ってることをつらつら書こうかと↓
①ファイレクシア・マナ
最初にこのメカニズムを見たときは「無条件でどんなデッキでも唱えられるなんて、カラーパイも糞もあったもんじゃない!」と萎えたものでしたが、実際に使ってみると”ライフ2点”っていうのがかなり絶妙な設定で全然ありだと思いました。
今日使ってみての印象ですが、クロックをかけられているときなどライフ2点は払えない(払いたくない)場合が多く、色構成を無理してφマナを入れたりすると手札で腐る可能性が結構高いです。
スタン構築でも事情はあまり変わらず、φマナスペルはそもそも効果が弱いこともあり、「黒単に青φのカードをいれる」みたいな、色を無視するための使い方はあまりされないんじゃないかと。
もちろんライフを供給できればそういう使い方も全然ありだと思いますが、それはそれである程度専用の構築が必要になるわけでデッキの個性を殺すことにはならないと思います。
「どの色のデッキでも使える」ことよりも「マナ/ライフのどちらでも払える」点が魅力のメカニズムなのかなと感じました。
大礼堂のスカージみたいに、ビートがスピードを上げるためにライフ2点払う使い道が一番よさそうな気がします。
・・・レガシーとか下の環境いくとまた事情は全然違うと思いますが(つまずきとかつまずきとかつまずきとか);
②感染
ファイレクシアをフィーチャーしたセットのはずなのに、感染はほとんど強化されなかったorz
感染というメカニズムが大好きな自分としては悲しいことです;;
現在メインで使っている青黒感染も期待してたほど強化できそうにない(泣)
やっぱり感染クリーチャーが5色に散ってしまったのが原因かと(っていうか2マナ2/1感染がなんで白なんだorz)。
及第点の感染カードはぎらつかせのエルフくらいでしょうか。
φマナのメカニズムが感染とかみ合ってないのも辛いところです。
さらに、赤白剣がφ十字軍にかみ合わないのも残念;
③増殖
非常に残念感漂う感染に対し、
テゼレットの計略:3マナ2ドロー+本体火力+テゼの忠誠度補充
電位の負荷:火力→コスの最終奥義につなげる
など、増殖は期待が持てそうなカードが増えました。
とりあえず計略は青黒感染で留め金と居場所を争いそうです^^
④レアリティ
傷跡や包囲戦と比べて、神話/レアに強力なものがそんなに多くない一方、コモン・アンコに強いものがそろっていると思います。
強い神話(カーン、剣、)がほぼ1枚刺しで十分だろうということもあり、今回はBOX購入は見送ってシングルで集める方向で行きそうです。
・・・あとどうしても言いたいことが一つだけ。
覇者ジョー・ガディーンがレアで殴打なんとかとかなんとか抹消者が神話なのはなんでじゃぁぁあ!!
や、これ今更ですけど個人的にはかなり憤慨ですよ。
「神話レアは強いカードってわけじゃない。ストーリー上重要なカードが神話になるんだ(キリッ」
とかどの口が言ってんだって感じです。
もう素直に「壊れたカードを封入率低くして入れることでパックの売り上げを伸ばしたいんだ」って言えばいいのに(`Д´)
神話レアについては多々思うことがあるのでまたそのうち書くと思います;
最後文句で終わってしまいましたが;
明日からは個々のカードの感想でも書いていこうかなと思います^^
コメント